メンズの通勤バッグはどんな鞄がいい?
ワークスタイルによって通勤スタイルは様々。多様化する働き方に合わせるように通勤バッグにも幅広いデザインが登場しています。特に、通勤バッグを選ぶ際には、機能性はもちろんのこと、仕事に適したデザインかどうかも重視するポイントです。この特集ページでは、メンズの通勤バッグについて、各バッグの特徴やデザインのおすすめを詳しくご紹介します。
種類別・メンズ通勤バッグの解説
ビジネストート
ビジネスバッグのようなカッチリさではないものの、お洒落さやスマートな印象でメンズにも人気の通勤スタイル。ノートPC・書類だけでなく、お弁当箱やペットボトル収納も難なくこなします。ただし、鞄の中身が見えるタイプも多いので、気になる方はファスナー付きを選ぶのが無難です。
キレイめ・カジュアルめどちらにも合わせやすく、スタイルの自由度が高い点でも人気です。
ビジネストート商品一覧ページへ

ビジネスリュック
両肩で背負うので疲れにくく、両手が空くのも嬉しいポイント。荷物が多い方や通勤時間が長い方に選ばれることが多いスタイルです。ノートPCを持ち歩くビジネスマンも多くなったことから、ビジネス向けデザインも数多く登場しており、人気が年々高まっています。
リュックとビジネスバッグどちらも使うシーンがあるという方は、後述する「3wayビジネスバッグ」も検討に入れると良いでしょう。
ビジネスリュック商品一覧ページへ

2wayビジネスバッグ
どのビジネスシーンにも持っていけるスタンダードなスタイル。自立のしやすさ、書類の取り出しやすさなど、トートやリュックに比べても仕事で使いやすいモデルが多く、メンズの通勤バッグとしてのスマートさも申し分ありません。
2way(ショルダーストラップ付き)なら肩掛けすることもできるため、通勤時も腕が疲れにくく移動に便利です。
2wayビジネスバッグ商品一覧ページへ

3wayビジネスバッグ
3wayとは「手持ち」「肩掛け」「リュック」の3通りの使い分けができる鞄のこと。ストラップの付け替えによってどんなシーンにも対応できます。
移動や通勤の際にはリュックとして使い、訪問先では手持ちや肩掛けを用いるなど、場面に合わせた自由な使い方が最大の特徴。HERZでは主に3way用ストラップが付属している鞄を指します。
3wayビジネスバッグ商品一覧ページへ

ちょっと余談~HERZのバッグはどこがいいの?~
本革ならではの深み

色と経年変化で自分らしさを出せる



修理しやすい作りで長く使い続けられる


自分好みにカスタムできる
荷物量や通勤時間によって肩が痛くなってしまうこともあるでしょう。HERZでは通勤バッグの肩への負担を減らすための方法として肩当てを追加することができます。また、通常のストラップをクッション付きストラップへ変更してご注文いただくことも可能です。自分好みに使いやすく変更を加えることで、より長く使い続けることができます。





用途別・メンズ通勤バッグのおすすめ
仕事問わずマッチする。柔軟スタイルバッグ
まずおすすめしたいのは、シーンを選ばず活躍するマルチユースの通勤バッグ。仕事はもちろん、プライベートにも使いやすい汎用性の高さが魅力です。ヘルツでも多くのビジネスマンに支持されている通勤バッグをご紹介します。
ソフトダレスバッグ(BJ-68)商品ページへ
肩掛けファスナートート(G-44)の商品ページへ
肩掛けファスナートート(G-58)商品ページへ
ダレスリュック(BJ-10)商品ページへ
【ソフトダレスバッグ(BJ-68)】
気兼ねなく、毎日の生活に溶け込むような優しいデザイン。革はしなやかで柔軟性に富みつつも適度に張りがあり、カジュアルだけではなくビジネスの場にも相応しい仕上がりです。サイズ展開が豊富で、縦型・3way(H仕様)など、自分でスタイルを選ぶことができます。
【肩掛けファスナートート(G-44)】
ファスナーできちんと口が閉まるタイプのトートバッグ。取っ手は肩にかけても手持ちにしてもしっかりと肩や手に身体に沿い、重量を受け止めやすいのもポイントです。Sサイズは分厚いA4ファイルもすっぽりと収納でき、MサイズはB4用紙も収納できる大容量のメンズトートバッグです。
【肩掛けファスナートート(G-58)】
横幅いっぱいに全開できるようにファスナーの帯が鞄のマチまでに渡っており、ややボックス型のフォルムが特徴のトートバッグ。下に向かって大きくなる容量で、A4ファイルやノートパソコンだけでなくお弁当やペットボトルなど、立体の荷物もたくさん詰め込めます。
【ダレスリュック(BJ-10)】
口枠ダレスの形をリュックに落とし込んだスマートなビジネスリュックです。ラティーゴ(ハードレザー)を使用していますが、構造を踏まえて革の厚みを選び、強度を保ちつつ軽さにも配慮された作りになっているのもポイントです。
ガジェット派必見。PC対応スマートバッグ
ノートPCの収納を前提に、快適さや機能性を重視する方におすすめする通勤バッグ。特に、近年では移動の負担が少ないリュックスタイルが注目されています。バッグによって対応サイズや内部ポケットの機能性も様々です。
ブリックリュック(R-25)商品ページへ
スクエアソフトビジネスリュック(R-28)商品ページへ
2wayビジネスバッグ(G-43)商品ページへ
ラップリュック(R-36)商品ページへ
【ブリックリュック(R-25)】
メイン収納部は、三方開きでしっかり口が開き、見やすい作りになっており、開閉もダブルファスナーで利き手を選びません。B4用紙や15インチノートPCが入る実用性の高いリュックです。本体前後面には、それぞれB5,A5ノートが入るサイズ感の縦ファスナーポケット付きで、小物や本などは余裕を持って入ります。
【スクエアソフトビジネスリュック(R-28)】
余計な装飾のないプレーンなデザイン。どんな装いにも合わせやすくメンズの通勤バッグとしても使いやすいビジネスリュックです。ソフトレザーで作っているので、メイン収納部は大きく開きます。2サイズ展開でMサイズはA4ファイル、LサイズはB4ファイル対応です。
【2wayビジネスバッグ(G-43)】
角を丸めて柔和なフォルムにしつつも、ビジネスに合うバランスがとれたデザインが特徴的。柔らかくしなやかな革質ですが、随所に厚い革パーツを入れて、強度にも配慮しています。ショルダーストラップは端に遊びが出ないタイプで長さを大幅に調節できるので便利です。
【ラップリュック(R-36)】
前面側には独立したマチ付き収納部があり、タブレット収納などに最適。頻繁に使う物を入れておけば、メイン収納部を開けなくても取り出しが出来ます。2部屋構造に加え、メイン収納部には13インチのノートパソコンが入るポケットもあります。
「自分らしさ」で差をつける。ビジカジバッグ
仕事中も自分らしさを大切にしたいなら、デザインにこだわって選んでみるのもおすすめ。クラシカルな形や柔らかなレザーを使ったものなど、カジュアルに持てる通勤バッグも豊富です。お気に入りのデザインなら、通勤もきっと楽しくなるはずです。
ロールトップトート(T-4)商品ページへ
クラシックな2本ベルト・2wayブリーフケース(BC-44)商品ページへ
シンプルスタイル3wayバッグ(BC-73)商品ページへ
ファスナータイプの2wayトートバッグ(G-23)商品ページへ
【ロールトップトート(T-4)】
本体上部をくるっと折り込んでベルトでとめる。ロールトップタイプのトートバッグです。ロールタイプですが、本体はA4サイズが入る大きさで、底部のマチ幅も広くとっているので、見た目以上に容量があります。さらに標準で底板・底鋲も付けることで安定感を高めています。
【クラシックな2本ベルト・2wayブリーフケース(BC-44)】
2本ベルトのビジネスバッグ。マチが薄くスマートさがあり、カジュアルな服装もカッチリ引き締めてくれる印象です。ショルダーストラップが付属しており、肩掛けでも使うことができます。フタを開けるとファスナーポケットが付いており、仕事で使う大事な書類と他の荷物と分けておくことができます。
【シンプルスタイル3wayバッグ(BC-73)】
肩掛け・リュック・手持ちスタイルができる3wayタイプのバッグ。肩掛けではビジネスバッグのような見た目ですが、リュックにすると大人のランドセルのような印象にもなります。収納部にはマチ付きポケットとペン差しが付いており、仕事でよく使う手帳やお気に入りのペンの収納に便利です。
【ファスナータイプの2wayトートバッグ(G-23)】
くたっと柔らかいシルエットの2wayトート。使う人や場面を選ばないシンプルなデザインが魅力です。荷物の収納量によって表情を変えるので、荷物量が少ないとスマートに、多いと少し膨らんだような愛嬌のあるシルエットになります。カジュアルさと上品さどちらも押さえておきたい方に。
収納力で選ぶ。“たっぷり入る”通勤バッグ
書類もランチも着替えも全部入る。忙しい毎日を支える大容量タイプ。荷物が多いビジネスマンにうれしい収納力と機能性を兼ね備えています。出張や外回りが多い方に最適の通勤バッグです。
多機能デイパック(R-21)商品ページへ
2wayビジネストート(G-61)商品ページへ
丸大おこし留め2wayボストンバッグ(V-3)商品ページへ
2wayビッグトート(T-8)商品ページへ
【多機能デイパック(R-21)】
使いやすさと収納力の豊富さが特徴のデイパック。ポケット類を含めると大小6箇所の収納スペースを設け、ファイルや書類、タブレットといった大きめの荷物から、スマートフォンや財布、名刺入れといった小物類も適材適所に収めることが出来ます。
【2wayビジネストート(G-61)】
カジュアルな雰囲気の中に、かっちりとした作りを感じさせるビジネストート。トランクの作りからヒントを得た、上下四隅の補強はマチをしっかりホールドし形を保ってくれ、見た目にもアクセントになっています。容量としては、一泊の出張程度ならおともできるといったところです。
【丸大おこし留め2wayボストンバッグ(V-3)】
上半分を分厚いラティーゴ革、下半分は柔らかなスターレ革。2つの革を使うことでクシャッとしつつもHERZらしいデザインに。メイン収納部は、A4のリングファイルが縦横どちらでも入るサイズ感。マチ幅は広めですが、ボリュームは落ち着いているので、荷物の多いビジネスマンにおすすめです。
【2wayビッグトート(T-8)】
2サイズ展開で、MサイズはA4ファイルをゆとりを持って入れることが出来る大きさ。LサイズはB4用紙が収納可能な大きさです。2way仕様なので、標準でショルダーストラップが付属しています。スッキリと手持ちしたい時。肩掛け・斜め掛けで使いたい時。その時のシーンや荷物量に応じた使い分けが出来るところも魅力です。
番外編・大人のお洒落にこだわるなら


人気のダレスバッグたち
おまけ・こんな通勤バッグもあり?
普段から少ない荷物で出勤する方や、逆にたくさん荷物を持っていく方など、働き方によって使いたい通勤バッグのサイズも変わるでしょう。そんな方たち向けに、幅広いサイズ感の中からメンズ向けの通勤バッグを幾つかピックアップしてみましたので、ご参考下さい。
おわりに
いかがでしたでしょうか。オフィスカジュアルやリモートワーク導入など柔軟な働き方ができるようになり、仕事道具に選ぶ持ち物についての理解も深まっています。自分と自分の仕事に合ったバッグが見つかれば、仕事に打ち込むモチベーションの一助になることも。機能性やおしゃれさなど自分なりのこだわりポイントを抑えて、長く使い続けられる一生モノの相棒鞄と巡り合えれば幸いです。