肩ひじ張らず、気の向くままに。日常に、少しのユーモアと自由を。
そんな遊び心から生まれたのが、今回の「ASOBI」シリーズ。
ASOBI
思い思いの趣味に興じる「遊び」
ゆとりや隙間という意味での「あそび」
作り手の好奇心から生まれる「遊び」
様々な「ASOBI」の要素を・・・革と共に、形にしてみました。
こんにちは、オンラインショップスタッフの斎藤です。
先日、NET工房発のASOBIアイテムより、スクエアボディバッグ(ASB-2506)をご紹介させていただきました。(そのブログはこちら←)
今回もASOBIのラインアップより作り手 堀口が作ったMino・ミーノ(ASB-2503)をご紹介します!
留め具として採用しているドイツホックが一つ目を思わせる、SF映画のキャラクターとして出てきそうな愛らしい見た目に仕上がりました(上の写真:165cm女性着用)。
ヘルツでは棒屋根の鞄で馴染みのある”棒”に、しっかりと手持ちできる取っ手が付いています。
ユニークなのが、フタと留め具の構造。ドイツホックの一点留めを外す事でフタの開閉が出来ます。
筒形の本体を覆うようなフタなので簡単に開けることが出来ますよ!
僕も撮影時に実際に背負いました。張りのあるラティーゴという革で作られているものの、背中へのフィット感は良かったです(上の写真:172cm男性着用)。
自分の事をなで肩だと思っているのですが、小走りでもストラップが落ちてくる事はありませんでした(笑)。
今回も製作の様子を少しだけご紹介します。
特徴的なフタはパーツが直角のように縫い合わさっています。
内ポケットは本体のカーブに合わせて作られています。収納物の出し入れのしやすさや、可視性も良い構造です。こういった細かな所の作り手のアイディアにはいつも感心させられっぱなしです!
本体部分と底部分を縫い合わせている所。
大きな革パーツが縫い合わさっていくのをみると、なんだかHERZっぽさを感じます。
本体とフタを合わせていきます。
手持ち用の取っ手もしっかりと取り付けていきます。個人的にこの取っ手が付いている”丸カン”と言う金具が好みです。※金属も経年変化するので、ただの輪っかと侮るなかれです!
今回ご紹介のリュックも企画品としてオンラインショップでもご注文いただけます!
お早目のご検討をよろしくお願いいたします。