JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ヘルツでは「丈夫な鞄に仕上げる」をテーマに、 流行に流されない味わいのある鞄を日本で作り続けています。
カバンの原点でもあるトートバッグ。「トート(tote)は持ち運ぶ(carry)」という意味で、かつては氷のブロックを運ぶ目的として作られたそうです。ヘルツが作る本革トートバッグはその原点に近い丈夫なレザー製のトートバッグです。使う人を選ばないシンプルなデザイン、仕事にも使えるビジネストート、手持ちも肩掛けも出来る2wayトートなど見た目と機能を兼ね備えた長く使える日本製の本革トートバッグをハンドメイドで作っています。
水や氷のブロックを運ぶ目的として作られたトートバッグ。荷物を運ぶバッグとしての歴史はもっと古く、紀元前の頃の中国の遺跡の壁画にもトートバッグのようなものが描かれているそうです。シンプルで、荷物を運ぶのに最適なもの。昔も今もトートバッグは私達の生活に欠かせないカバンです。そして、トートバッグはヘルツの原点でもあります。実は創業者の近藤が革で一番初めに作ったものが、A3パネル用の革袋(トートバッグ)でした。そこから沢山の本革トートバッグが生まれ、今ではビジネスにも使えるトートバッグ、手持ちと斜め掛けが出来る2wayタイプや柔らかい革、丸いフォルムのレディーストートなど種類は様々です。
以前は女性が持つイメージの強かったトートバッグですが、近年では男性の普段使いのバッグとしても人気です。本革のトートバッグだとより男女問わずお使いいただけます。
ランチタイムやちょっとそこまでのお出かけにピッタリなミニサイズのトートバッグ。スマートフォンや財布など必要最低限を持って出かけるのにおすすめです。
手持ちメインで作られた本革トートバッグ。握りやすいよう、取っ手の仕様がしっかりしています。手持ちならではのバランスが革カバンを引き立たせてくれます。
手持ちトートバッグの一覧ページへ
肩掛けメインで作られた本革トートバッグ。手持ちも出来るものが多いので、両方の使い方が楽します。荷物が多いと手持ちだけでは辛い場面もあるので、荷物が多い方は肩掛けもできるタイプがお勧めです。また、肩にかけても痛くないように、取手はしっかりしつつ肩当たりが柔らかく出来ています。
肩掛けトートバッグの一覧ページへ
ショルダーストラップが付いていて、手持ちも斜め掛けもできるタイプ。手持ちが辛くなった際に、ショルダーバッグのように斜めにかけたり、肩に掛けることが出来るので書類や荷物が多い際にも活躍します。
ソフトレザーなど柔らかい革を使用しており、軽いので女性でも使いやすいタイプ。ラウンドしていたり丸いフォルムの物も多く、見た目にも可愛らしい印象です。
レディーストートの一覧ページへ
形が四角く、A4ファイルなども収納可能なシンプルなトートバッグはお仕事にも気兼ねなく使えます。かっちりしすぎないので、お仕事と休日どちらも使え出番が多くなりそう。
ビジネストートバッグの一覧ページへ
手持ちトートバッグ
肩掛けトートバッグ
レディースバッグ
鞄・バッグ一覧ページへ
渋谷・表参道にあるHERZ最大の旗艦店。最も多くのHERZ製品を取り扱っています。
イタリアンレザーをメインに使用。HERZの新ラインを生み出す工房兼ショップ。
関西圏初の直営店。定番から新作まで品揃え豊富です。
東北地方唯一の直営店舗。 ガレージをイメージした工房兼ショップです。
どこかアメリカンな雰囲気が漂う、工房と隔たりのない、木のぬくもり溢れる店内。
2017年3月3日リニューアルオープン。九州地方初となるHERZ直営店舗。