新しいエプロンのお話

新しいエプロンのお話

こんにちは。
NET工房の作り手、板橋です。

気づけば、何年ぶりかのブログになります。
そして、こちらもお久しぶりの登場。黒猫のキリくんです。

黒猫:「キリ」

すっかりおじいちゃん猫になりましたが、相変わらず元気に過ごしています。

さて、今回は久々にブログ当番を依頼されて
「何を書けばいいんだろう…」と、とても悩みましたが
思いついたのが「エプロン」のお話。

 

エプロン、何代目だろう??

旧エプロン

ヘルツの制作スタッフは、大体みんなエプロンを付けて作業しています。
毎日ずっと着けているエプロン、もう何代目になるのか、新年度になったら新しくしよう、いやゴールデンウィーク終わったら新しくしようと先延ばしにしていたのですが、遂に夏休み明けに新調する事が出来ました。

私がエプロンに求める条件を満たしてくれる物が2、3種類しか見つからず、他にも良い物がないかな、などと彷徨っているうちに夏休みになってしまい、エプロンのボロボロ度に耐えかねてようやく決めました。

 

エプロンに求める条件は、意外と多い!

さて、そのエプロンの条件とは・・・
ざっと挙げるとこんな感じ↓↓


① 【ホルターネックNG】
会社にいる間ずっと着けているので、ホルターネックだと首肩が凝ってしまうのです。
しかし最近のオシャレなエプロンは殆どがホルターネックなので、これだけでもかなり選択肢は狭まります。

② 【センタースリット有りの丈長め】
ヘルツのミシンは、左足でクラッチやモーターペダル、右足で押さえ金ペダルを動かします。
左右バラバラの動きをするので、スリットがないと地味に動きづらいのです。
丈も長めだとペダルで擦れる洋服を守ってくれるので大事なポイント!

③ 【厚めの生地】
兎に角丈夫な物!長持ち!

④ 【ポケット大きめ】
大き目のポケットがあるとちょっと道具を入れておいたり、金具や小さい革パーツを集める時に便利!


という感じで、条件を満たしてくれた極僅かな中からこちらのエプロンになりました。

新エプロン

 

まさかのトリプルかぶり事件

そして、夏休み明けにエプロンを新調して気づいたこと・・・。

なんと、NET工房の古参女子3人が同じエプロンだった!!

ネット工房3人お揃いエプロン

どうやら求めていた条件がみんな同じだったようです。

えっ!?同じエプロンなのに着けた見た目が全然違う!
と背の低さを痛感(¬_¬)
そのままだと長すぎるので肩紐をかなり短く加工して使ってるのだけど。
昔から背が高めの友人が多く、あまり気にしていないのですが、写真で見ちゃうとだいぶ違いますね・・・。

というわけで、新しくなったもう何代目か分からないエプロン、大切に使わせていただきます。

▼おまけ

キリくんギャラリー(撮り下ろし)

 

HERZ(ヘルツ)ブランドサイト

HERZ(ヘルツ)公式通販サイト

FACEBOOK

日々のあれこれを気ままに投稿中!!
鞄工房HERZ(ヘルツ)の公式Facebookページ